商品詳細
Neumannの4バンドEQ、W492クローンです。中古、自作です。
オリジナルは放送局向けのモジュールでしたが、中古で出回る様になってからは海外のレコーディング、マスタリングスタジオでラッキングされたものを多くみる様になりました。
Creative ClownsのメインPCBとNRG caseの2Uを使用しています。
同じものを2機備えたデュアルモノ仕様、115V入力でキャリブレーションを取っています。
LOW: 50-400Hz ±8dB シェルビング
LOW MID: 600-1000Hz ±8dB ピーキング
HI MID: 1-16kHz ±8dB ピーキング
HI: 3-16kHz ±8dB シェルビング
4バンドはそれぞれ独立してON/OFFが出来ます。
使用したパーツはコンデンサー類を可能な限りドイツまたはヨーロッパ製(ERO, rodenstein, WIMA)で固めて、ステレオの精度を高める為抵抗やパスコン、および電源部分は日本のブランド、一部PRPを使用しています。
配線は電源系とスイッチにBelden単線、音声ラインは普通の撚り線を使用しています。はんだはKESTERです。
コネクタ類はノイトリック、各ポットはBournsを使用しています。
オペアンプはBOM指定の通りNE5532ですがソケット化していますのでお好みで変更して下さい。
他のW492クローンと同様にトランスレス構造になっています。元々Qが広く温かみのあるEQですが全体的にクリアでスピード感が増えた音色になっています。またオリジナルと比べてS/Nも良いです。
busやマスタリングで使いたかったのでオリジナルの±15dBの増減から約半分の±8dBで作っています。
全体的なまとめ役としてAPI 5500よりはGMLの様な使い方が合うと思います。片チャンネルだけ使用してボーカルやギターのベースEQにも良いと思います。
付属品はスペアヒューズ、電源ケーブルです。
ステップアップトランスは別途ご用意下さい。
発送はヤマト宅急便100サイズを予定しております。
ご不明な点がございましたらコメントにてよろしくお願いいたします。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>楽器・機材>>>配信機器・PA機器・レコーディング機器 |
---|
商品の状態: | 目立った傷や汚れなし |
---|
Make Noise Morphagene
RME Babyface Pro FS オーディオイン ターフェイス
さのちん様用
さのちん様用
【総額70万相当】Universal Audio APOLLO TWIN X
Apogee Symphony Desktop
SSL UF1 【studiohomer 様専用】