商品詳細
本つづれ織元白龍庵勝山の手織爪掻本綴袋帯です。
こちらは奈良の當麻寺に現存する国宝當麻曼荼羅を手本として白龍庵主人が多年にわたる研鑽と探究により、精緻な組織をそのままに帯地として再現した爪掻當麻つづれです。
従来の「かたい」「締めにくい」「正装用には不適当」というイメージの強かった爪掻つづれ帯を細い糸を用いて織ることにより、「しなやか」で「締めやすい」、そのうえ袋帯として完成させたため正装用として最適です。
●和色:
霞色
注意
持ち主の名前が入っております。それでもよければ、お譲り致します。
商品の情報
カテゴリー: | ファッション>>>レディース>>>着物・浴衣 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
清染居 落款入 京友禅 おぢや織 唐花 九寸名古屋帯 未使用品 正絹
A15.10 有松鳴海絞り 綿 浴衣 手縫い
★ 大島紬 袷 証紙有り 銘・春のリズム ★
豪華絢爛綺麗美品身丈158cm裄丈67cm諏訪湖風ののはな工房紫紬正絹訪問着
【銘品新品】京都老舗銘店「志ま亀」高級駒織塩瀬帯「椿文様」手描き京友禅 染帯
振袖セット 振袖・袋帯・長襦袢 未仕立て
新品未使用♡桜文様*訪問着袋帯セット