メニュー

10%ポイントバック

ショップ: wowsciencefacts.com

◎【茶器/茶道具 色紙】 直筆 歳月不待人又は看々臘月尽 小原游堂筆(ゆうどう)又は戸上明道筆

¥3,861(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明


歳月不待人さいげつひとをまたず
時間は人の都合とは関係なしに刻々と過ぎていくものであり、人を待ってくれるこFとなどない。
転じて、人はすぐに老いてしまうものだから、二度と戻らない時間をむだにしないで、努力に励めよという戒めを含む。
陶潜の『雑詩』に「盛年重ねて来たらず、一日再びあしたなり難し、時に及んで当に勉励すべし、歳月人を待たず(若い時は二度と来ない、一日に朝は二度とない、時を逃さず一瞬を大切にして勉学に励めよ)」とあるのに基づく。
看々臘月尽みよみよろうげつ、つく
臘月は12月のこと。
時間はみるみるうちに過ぎ去ってしまい、今年も残りわずかであるという意味。

【小原游堂(こはらゆうどう)】
1978年昭和53年 熊本県熊本市生まれ
1991年平成03年 大徳寺聚光院小野澤虎洞和尚に就いて得度
2000年平成12年 三月花園大学卒業
2000年平成12年 四月大徳寺僧堂に掛場、高田明嶺雲室に就く
2008年平成20年 但馬出石宗鏡寺住職となる
------------------------------
【宗鏡寺】(すきょうじ)
兵庫県豊岡市出石町東條にある臨済宗大徳寺派の寺院
山号は圓覚山。出石城主の菩提寺。沢庵宗彭所縁の寺として知られる。通称は沢庵寺
------------------------------
【戸上明道】玉瀧寺
1935年昭和10年03月 三重県玉瀧(伊賀市)に生る
1958年昭和33年03月 龍谷大学卒業
1960年昭和35年04月 大徳寺専門道場掛塔
 (小田雪窓老師に師事)
1964年昭和39年07月 立命館大学院修了
1977年昭和52年03月 玉瀧寺住職
1990年平成02年02月 前住位稟承
2006年平成18年06月 閑栖
------------------------------
【玉瀧寺】
 玉瀧寺 吉祥山 三重県北伊賀(現伊賀市)
  直筆
作者小原游堂筆(ゆうどう)
戸上明道筆
たとう紙
注意メール便不可
  (野目中/4895/輪輪中・5500)〇6188
【コンビニ受取対応商品】

羊毛書道筆 細光鋒 74CC

ネックレス 民芸品 吊り下げ 刺繍 装飾品 ペンダント エスニック アクセサリー 調節可能 雑貨 小物 アンティーク 古風 レトロ

ボタニカル 植物 花 フラワー A3 サイズ ポスター アート おしゃれ 絵画 インテリア 北欧 イラスト マット紙 艶消し アートパネル 額 フレーム デザイン 壁掛け ギフト 新築祝い ディスプレイ 速達 送料無料

正蔵造 茶碗【中古】【道】 宗sou

作家物 色絵桜茶碗【中古】【道】 宗sou

京焼 菊渓造 御紋茶碗【中古】【道】 宗sou

アンリ マティス マチス A3 サイズ ポスター アート おしゃれ 絵画 インテリア 北欧 イラスト マット紙 艶消し アートパネル 額 フレーム デザイン 壁掛け ギフト 新築祝い ディスプレイ 速達 送料無料

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

オススメのアイテムあなたにおすすめのアイテム

アート・美術品・骨董品・民芸品・ベストランキング アート・美術品・骨董品・民芸品・ベストランキング

アート・美術品・骨董品・民芸品・ベストの関連キーワード

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です