商品名:別冊 バイアスの心理学 (Newton別冊)
近年注目を集めている言葉に認知バイアスがあります。これは思考の偏りや,考え方のクセなどと説明されていて,誰にでも存在するものです。本書ではさまざまな場面で生じる認知バイアスを解説しています。たとえば,いつの間にか自分に都合のよい情報ばかりを集めていないでしょうか。災害で危険がせまっているのにまだ大丈夫と思いこんでしまう正常性バイアスのような,命にかかわるバイアスもあります。またマスクの着用が個人の判断に委ねられている現在は,マスクをする,あるいはしないことに対して,周囲の人々から無言の圧力を感じている人もいると思います。このような同調圧力も認知バイアスの一つです。 認知バイアスは,すばやい判断や心の安定に必要な場合もあり,必ずしも悪いものではありません。しかし極端な偏りは命にかかわるほか,差別や偏見といった問題につながることもあります。本書ではこういった認知バイアスに加えて,思いこみを生じさせ誤った方向にみちびく話し方や,直感で判断すると間違う可能性のある数字やデータなども紹介しています。これらを知ることで,思いこみや偏見のない合理的な判断へつなげてください。CONTENTSプロローグ心にひそむ認知バイアスを知る1 知覚と認識のバイアス錯視見落としの錯覚確証バイアスバーナム効果生存者バイアス公正世界仮説システム正当化理論行為者-観察者バイアス認知的不協和機能的固着column 1 単純なのに間違えてしまう4枚カード問題2 現状維持と記憶のバイアス後知恵バイアス正常性バイアスサンクコスト効果現状維持バイアス事後情報効果虚偽記憶ツァイガルニク効果column 2 その鮮明な記憶はあとから埋めこまれたものかもしれない3 判断と行動のバイアス皮肉過程理論ゼロサム・バイアス希少性バイアス誤帰属単純接触効果フレーミング効果真理の錯誤効果アンカリング効果ハロー効果代表性ヒューリスティックピグマリオン効果イケア効果プラセボ効果column 3 無作法か礼儀正しいか接した言葉で行動もかわる?4 人間関係のバイアスステレオタイプスポットライト効果透明性の錯覚二分法の誤謬敵意的メディア認知利用可能性ヒューリスティック信念バイアス循環論法わら人形論法お前だって論法5 集団のバイアス外集団同質性バイアス究極的な帰属の誤り同調バイアス集団への同調少数派への同調バンドワゴン効果傍観者効果集団極性化権威バイアスcolumn 4 誰も望んでいないのに,一家はなぜ温泉旅行に出かけたのか6 数にまつわるバイアスギャンブラーの誤謬確率の誤謬平均値の誤謬シンプソンのパラドックスモンティ・ホール問題相関分析の落とし穴擬似相関column 5 統計の知識がパン屋のうそを見抜いたエピローグ認知バイアスとのつきあい方
【中古】 比較教育学研究(69) 特集 大学教育への学生参画の国際比較/日本比較教育学会(編者)
「美意識」を育てる 共に幸せに生きるための授業とカリキュラム/筑波大学附属小学校【1000円以上送料無料】
小学校国語科質の高い言語活動パーフェクトガイド 3・4年/水戸部修治【1000円以上送料無料】
【送料無料】オリュンポスの神々の歴史/バルバラ・グラツィオージ/著 西村賀子/監訳 西塔由貴子/訳
子どもの自己調整スキルを磨く 個別最適な学びと協働的な学びを根底から支える/横田富信【1000円以上送料無料】
司馬遼太郎全集 11/司馬遼太郎【3000円以上送料無料】
【中古】 物語の構造分析 / ロラン・バルト, 花輪 光 / みすず書房 [単行本]【ネコポス発送】