RATHBORNES(ラスボーンズ) クラシックキャンドル 190g ダブリン クリスマス/ダブリン リトリート500年以上暮らしを照らし続けてきた やわらかな灯りと香りのキャンドル。
5世紀以上の歴史を持つアイルランドの老舗キャンドルメーカー「RATHBORNES1488 ラスボーンズ」。 機械を使わず職人の手によって丁寧に注がれて作られる伝統的な製法に、アイルランドの風景を体現する エッセンシャルオイルを配合して作られたのが「Beyond the Pale Collection」のアロマキャンドルです。 「クラシックキャンドル」は日本では珍しい2本芯タイプ。1本芯と比べて、より火の灯とアロマを長時間楽しめます。 また、芯自体も数百種類に及ぶ芯の中から、高品質の炎と香りのコンビネーションが実現できる、最適の芯を厳選。 炎が消えるまで十分に楽しめるように燃焼時間も設計されています。
火元が気になる方は、キャンドルウォーマーランプを使うと、火を使わずに手軽に香りが楽しめます。
やわらかく揺れる炎と心地よい香りで極上のリラックスタイムを。 男女を問わないシンプルなルックスで、プレゼントにもおすすめです。
→ 旅先やちょっとしたギフトにもおすすめの「トラベルキャンドル」はこちら。
|
|
|
|
CLASSIC CANDLE Lineup 【ダブリン クリスマス】 ユーカリの葉、ミントの小枝、松の樹液で始まるウッディーな香り。クローブやシナモンなどの温かいスパイスとオレンジ、ジュニパーベリーが、 ムスク、パチョリ、サンダルウッド、バニラの香りに華やかさを添えて、ダブリンのクリスマスにぴったりな香りです。 ・トップノート:ユーカリ、ミント、パイン、スイートグリーン ・ミドルノート:シナモン、クローブ、オレンジピール、アップル、ジュニパー ・ベースノート:カシメロン、ムスク、サンダルウッド、バニラ、パチョリ | | 【ダブリン リトリート】 ダブリンのフェニックスパークを彷彿とさせるウッディな香り。 ムスクを中心に、トップノートには、ナツメグとカルダモンのスパイシーな香りが広がります。 ベチバー、アンバー、シダーウッド・ヴァージニア、ブラックエボニーがベースとして調和しています。 ・トップノート:ナツメグ、カルダモン ・ミドルノート:ムスク、バイオレットリーブス ・ベースノート:ベチバー、アンバー、シダーウッド・ヴァージニア、ブラックエボニー | | |
|
手作業へのこだわり RATHBORNES(ラスボーンズ)キャンドルの蝋は全て手作業で注がれています。 始めは全体の2/3ほどの高さまで注ぎ、一晩じっくりと寝かせた後でさらに蝋をつぎ足します。 こうすることで、滑らかで品質の高いキャンドルを作る事ができるのです。 また、安心・安全に使用していただくため品質管理も徹底し、 キャンドルひとつひとつにロット番号が振られているため、 全ての製品で原材料や製造時期を知ることができるようになっています。 |
|
|
|
| 1488年にアイルランド・ダブリンで創業したキャンドルメーカー「RATHBORNES(ラスボーンズ)」。 5世紀以上に渡りアイルランドの首都ダブリンにて、機械を使わずに職人の手によって丁寧に注がれるRATHBORNESの蝋は、家庭や街灯、灯台、教会などで人々の生活の必需品として愛されてきました。 500年以上前の人々が見続けてきた柔らかく揺らめく炎の輝きとともに、アイルランドの風景をイメージさせるロマンとラグジュアリーな現代のセンスを融合させた香りをお楽しみください。 | |
|
RATHBORNES ラインナップはこちら | その他キャンドルのラインナップはこちら |
|
|
|
|
SPEC 商品名:RATHBORNES(ラスボーンズ) クラシックキャンドル 主原料:パラフィン、エッセンシャルオイル、蜜蝋(容器:ガラス) 内容量:190g(本体重量:約450g) 燃焼時間:約40時間 ※燃焼時間は目安です。 原産国:アイルランド 広告文責:(株)エル・ローズ TEL 0120-291-410 <ご注意> ・使用後は火が完全に消えていることを確認して下さい。 ・火をつけたままでその場から離れないで下さい。 ・外出や就寝時には必ず火を消して下さい。 ・ローソクが倒れないように注意して下さい。 ・風が当たる場所で使用しないで下さい。 ・お子様の手の届かぬところでご使用下さい。 ・燃えやすいものを近くに置かないで下さい。 ・ガラスや陶磁器等の不燃性で断熱性のよい燭台や受け皿の上で使用して下さい。 ・燃焼中や燃焼直後は容器全体又は容器の一部が熱くなることがございますのでご注意下さい。 ・ろうの上に可燃物があると、それが芯代わりになり火災につながることがあるので可燃物は取り除いて下さい。 ・芯の位置は常にろうの中心に保持するようにし、炎が大きすぎるときは芯を短くカットしてご使用下さい。 |
|
|