セラフィルターは数ミクロンの穴が無数にある多孔質セラミックで作られ、遠赤外線効果とセラミックスの力で水のカルキ臭や不純物を取り除きます。目には見えない細かい網目で不純物を取り除くことができるため、雑味やえぐみを抑え、まろやかな飲み物が愉しめます。
水道水を注げば、浄水器の代わりにも使用できます。コーヒーの他に緑茶、紅茶、焼酎等にも使用できます。
カップの上にフィルター受けとセラフィルターをセットします。
※セット前にコーヒーカップを温めておくと尚一層おいしくいただけます。【 02 】 豆を入れる
挽いた豆を入れます。この時、フィルターが傾いたりしないようご注意ください。
※豆の挽き方は粗挽き、豆の量は一人分15gが目安です。【 03 】 お湯を注ぐ
お湯を注ぎ、豆が全体にお湯がかかるくらいでいったん止め、20秒ほどおいてゆっくりと150ccほど注ぎます。片付けの時にフィルター等が熱いので火傷等にご注意ください。
セラフィルターはきちんとしたお手入れで長く使えます。通常は使用後、コーヒーの粉や不純物が目詰まりして、通りが悪くなってきたら水洗いもできますが、湯せんでの洗浄が効果的です。
※洗剤等で洗うのは避けてください。【 01 】 セラフィルターをさかさまにしてコーヒーを落とします。(乾くと落ちにくくなりますので、早めに捨ててください)
【 02 】 セラフィルターを水洗いします。粉が残らないよう、よくすすいでください。
【 03 】 セラフィルターにお湯をかけてコーヒーの油を落とします。色が出なくなったら終了です。保管するときは、自然乾燥させてください。 年1回のメンテナンス
ガスコンロに網などを敷き、セラフィルターをのせて中火で15~20分ほど焼きます。(オーブンで15~30分焼成するのも簡単で効果的です)
火を止め、冷めるのを待ってから水かお湯で洗ってください。