コストコサイズもOKPVCレザーキッチンペーパーホルダー 「peire」※名入れ・カラーオーダー対応商品
※名入れの方法や詳細はコチラをご覧くださいませ。
コストコなど海外製のビッグサイズに対応一番のこだわりポイントです。
私が愛用しているキッチンペーパーは、厚手で洗って使えるのが便利ということで、コストコで売られているバウンティやカークランドといったアメリカサイズのものを使用しています。
そのため、海外サイズが入るものが絶対条件でした。もちろん、大は小を兼ねるではありませんが、標準サイズのキッチンペーパーでも問題なく使用できますし、パルプ素材のクッキングペーパーや職人さんに大人気のショップタオルなど、様々なロールタイプのペーパーに対応しています。
むき出しはなんとなくイヤ数多くあるキッチンペーパーホルダーは、ホルダーに掛けるだけのむき出しタイプが多く、生活感も出てしまうのでなんとなく苦手でした。
そこで開発に至ったのがオリジナルキッチンペーパーホルダーのpeire(ペイレ)。カバーで全てを覆ってしまうと取り出しにくいし、かといって中身が完全に見えないと残量が分かりづらいため、上部を覆うだけのシンプルなデザインにしました。
内側にも表と同様のPVCレザーを採用しているので、水にも強く、汚れが付着した場合でも簡単に拭くことができます。
採用生地素材は国内一流レザーメーカー「SINCOL」社にティーズ専用に特別に作って頂いたPVCレザー。
撥水加工が施されていて汚れにくく、よくある海外製のペラペラな生地と違い、しっかりしていて柔らかくずっと新品同様の質感を保てる上質な生地。
アウトドアでも使えるものが欲しかったティッシュペーパーと違って、厚みがあり破れにくいキッチンペーパーはアウトドアでも大活躍。
キッチン周りはもちろん、ギアを拭いたりする雑巾代わりにもなって本当に便利ですよね。でも、ロールタイプのペーパーはそのまま置いておくと転がってしまったり、使うたびに位置が変わっていて、どこに置いたかわからなくなったりするのが難点でした。メインテーブル近くに吊るせば、必要な時にすぐに取り出せて便利ですし、上から降ってくる砂埃や焚火の煤、落ち葉などの汚れからも守ってくれるのでとても衛生的なのです。
家でも外でも使えます毎週末キャンプに行くようなヘビーキャンパーさんやベテランキャンパーさんであれば、キャンプギアとして使用していただくのも良いかと思います。しかし、年間数回しかキャンプに行かないライトなキャンパーさんや初心者キャンパーさんにとっては、キャンプ用品やキャンプ道具をできれば増やしたくないと思われるはずです。なので、そんな時は家の中で使っているものをそのまま外に持ち出せるシンプルなデザインなので、アウトドアでもインドアでも、どちらでも違和感なく使用できるのがとても良いんじゃないかな?と。
掛けられるのがとても便利マグネットタイプのホルダーの場合、冷蔵庫など磁石が使用されている壁が必要になり、設置する場所が限られてしまいます。
キッチンペーパーは調理で頻繁に使うものなので、すぐに手が届く場所に欲しいものです。
できれば水場やコンロ付近にペーパーを置いておきたくて、冷蔵庫だとちょっと遠いな・・・と思っていました。かといって、よくあるスタンドタイプはスペースをとるので邪魔だったんですよね。
なので、吊戸棚や壁などの好きなところに掛けられることが開発においてマストでした。また、ちょっとしたお掃除用に、洗面所や車にもペーパーウエスを掛けられるところも便利だなと思っています。
名入れ(+)自分用はもちろんギフトにも大人気な名入れ。
特別感があって世界に一つだけのオリジナルキッチンペーパーホルダーが作れます。
※名入れありをご希望の方はかごに入れる際に「名入れあり」をご選択くださいませ。※名入れの方法や詳細はコチラをご覧くださいませ。カラーカラーオーダー(+)自分専用のギアを使いたいなら、是非選んで欲しいのがカラーオーダーサービス。
メイン面、サイド面、ヒモ部分の3ヶ所、カラーを選択していただくことが可能です。
※カラーオーダーをご希望の方はカラー選択時に「カラーオーダー」をご選択くださいませ。カラーオーダー例1 「遊びを効かせたアウトドアカラー」メイン:ブラウン サイド:グリーン 紐部分:ピンク
カラーオーダー例2 「水辺の開放的なリゾートカラー」メイン:ホワイト サイド:ライトブルー ヒモ部分:グレー
カラーオーダー例3 「インテリアに合わせやすい北欧カラー」メイン:ベージュ サイド:グレー ヒモ部分:ホワイト
サイズ取り付け方法全てを覆ってしまうホルダーと違い、取り出し口が大きく開いていることで、ペーパーが取り出しやすくなっているだけでなく、ペーパーの消費量も一目でわかります。
また、ボタンを外せばフックがない場所でもヒモを通すことが可能なので、掛ける場所を選びません。
1・紐部分に付属されている棒をキッチンペーパーの芯に通す
2・ボタンを留めて固定する
3・(ボタンの位置で三段階に長さを調整することが可能)
4・紐が余った場合は芯の中に隠せば邪魔になりませんし、見た目もスッキリします。